PR

【保存版】2025年最新!高知県の無料キャンプ場8選

仁淀川や四万十川といった清流をはじめ、海や山の自然に恵まれています。

キャンプ好きにとってうれしいのは、無料で宿泊できるキャンプ場が多いこと。

宿泊可能な無料キャンプ場を厳選して8か所ご紹介します。

無料サイトやフリーサイトは電源がない場所も多いですが、
そんな時に便利なのが【ポータブル電源】!

1. 広瀬キャンプ場(いの町)

出典:https://kochi-tabi.jp/search_spot_activity.html?id=828

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:炊事場・水洗トイレ・駐車場あり。
    サイト内に車乗り入れ可能な場所も。
  • 予約:不要
    (先着順のフリーサイト形式)

ポイント

仁淀川の清流沿いにあり、川遊びや釣りが楽しめる人気の無料キャンプ場です。

炊事場やトイレなど基本設備が揃っているため、初心者やファミリーでも安心

注意点

  • 河川敷のため、大雨や台風後の増水リスクがある。天気予報と水位に注意。
  • ゴミは必ず持ち帰り。
    直火は禁止。

2. 種崎千松公園(高知市)

出典:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/tanezaki/

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:公園内に水道・トイレあり。
    炊事場は簡易。
  • 予約:不要

ポイント

桂浜や坂本龍馬記念館に近く、観光とセットで利用できる立地が魅力。

市街地からもアクセス良好で、気軽にデイキャンプや一泊できる環境です。

注意点

  • 車両のサイト乗り入れは禁止。
    駐車場から荷物を運ぶ必要あり。
  • 公園は地域の人も利用するため、マナーを守って静かに利用すること。

3. 宮の前公園キャンプ場(越知町)

出典:https://niyodoblue.jp/hotel/detail.php?id=39

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:フリーサイト、水洗トイレあり。
    売店やスノーピーク直売所が近い。
  • 予約:不要

ポイント

仁淀川沿いの開放感ある公園キャンプ場。
川遊びやSUP、釣りの拠点に最適です。

設備が整いアクセスもしやすいためファミリー層にも人気。

注意点

  • イベント開催時は利用制限がかかる場合あり。
  • 火器の使用は直火禁止。
    焚き火台必須。

使わなくなったキャンプ道具は
【JUSTYの宅配買取】で手軽に現金化できます💰

4. 本村キャンプ場(仁淀川流域)

出典:https://www.town.ochi.kochi.jp/kankou/activity/camp_honmura

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:簡易的
    (トイレ・炊事場は場所により有無が異なる)
  • 予約:不要

ポイント

仁淀川の河原を活用した自然キャンプ場。

シンプルな環境でアウトドア感を味わいたいソロキャンパーや釣り好きに向いています。

注意点

  • 河原利用のため、大雨時は利用不可
  • 水回りが十分でない可能性があるので、事前に飲料水を準備。

5. 日ノ瀬キャンプ場(越知町)

出典:https://niyodoblue.jp/hotel/detail.php?id=38

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:トイレ・炊事場あり(簡易的)
  • 予約:不要

ポイント

透明度抜群の仁淀川を堪能できるキャンプ場。

川遊びはもちろん、夏場の避暑キャンプに最適です。

注意点

  • 駐車場やトイレの管理状況は季節によって変動。
    利用前に確認を。
  • 蚊やブヨなど虫が多いため虫除け対策必須

6. 黒瀬キャンプ場(越知町周辺)

出典:https://niyodoblue.jp/hotel/detail.php?id=19

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:河原や林間の簡易サイト。
    トイレは設置状況に差あり。
  • 予約:不要

ポイント

人が少なく静かに過ごせるキャンプ場。

ソロキャンパーや静かな自然時間を楽しみたい人に向いています。

注意点

  • 設備が最小限のため、上級者向け
  • 河川の増水リスクあり。

7. 星ヶ窪キャンプ場(いの町)

出典:https://niyodoblue.jp/hotel/detail.php?id=12

設備・利用方法

  • 料金:無料
    (一部管理費がかかる場合あり)
  • 設備:水場・トイレあり。
  • 予約:不要

ポイント

その名のとおり、星空観察の名所

標高があり、夏でも涼しく快適に過ごせます。

注意点

  • 山間部のため、夜は冷え込む。
    防寒対策を忘れずに。
  • 買い出しが難しいので食材や水は持参必須

8. 久木ノ森(四万十町)

出典:https://kochi-tabi.jp/search_spot_sightseeing.html?id=487

設備・利用方法

  • 料金:無料
  • 設備:ほぼ自然地。
    トイレや水場は限定的。
  • 予約:不要

ポイント

四万十川支流の中津川沿いにある秘境キャンプスポット。

手付かずの自然に囲まれ、ワイルドキャンプやソロ探検気分を楽しめます。

注意点

  • 設備がほぼ無いため、完全装備必須
  • 道が狭くアクセス難あり。

【山道・悪路でパンクは最悪】
空気圧のチェックと補充が数秒で完了!
高性能で1万円以下の自動空気入れの詳細はこちら!

無料キャンプ場を利用する際の共通注意点

  • 直火禁止
    焚き火は必ず焚き火台を利用。
  • ゴミは持ち帰り
    放置すると閉鎖の原因に。
  • 河川の増水に注意
    雨天・台風時は即撤収。
  • 周囲への配慮
    無料ゆえに地域住民も利用する場所。
    大声・騒音は控える。
  • 装備は自己完結
    特に山間部や河原は水場が簡易的なことが多いので、飲料水や照明をしっかり用意。

まとめ

高知県には、仁淀川や四万十川の自然を満喫できる無料キャンプ場が数多く存在します。

設備が整ったファミリー向けから、ほぼ自然そのままの上級者向けまでバリエーション豊か。

「気軽に観光ついでに泊まる」なら
種崎千松公園や宮の前公園

「清流を満喫したい」なら
広瀬や日ノ瀬キャンプ場

「静かにソロキャンプ」なら
黒瀬や久木ノ森がおすすめです。

無料だからこそ、利用者一人ひとりのマナーが次の利用者の快適さを守ります。

安全第一・環境配慮を忘れずに、高知の大自然キャンプを楽しんでください。