
こんにちは。
Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。
今回はファミリーキャンプをしたい・する予定だけどテーブルに悩んでいる方に向けてファミキャンおすすめのテーブルを「何を重視したいか」に分けて紹介します!
目的別おすすめテーブル9選
ファミリーキャンプのテーブル選び方は家族構成、キャンプスタイル、テーブルの使い方によって変わってきます。
何を重視したいか。まとめてみたので参考にしてみてください!
広々と使いたい!大きさ重視!大人数向けテーブル
大人数向けの大きいテーブルのおすすめをいくつかピックアップしました!
Coleman パズルテーブル150
収納サイズ:70×10×51.5(h)cm
天板素材:メラミン加工合板
LOGOS オートレッグテーブル

収納サイズ:縦18×横90×高さ13cm
素材:アルミ
Hilander ウッドロールテーブルX

収納サイズ:約W68×H17×D25cm
素材:ブナ材
持ち運びやすさ重視!軽量・コンパクトテーブル
次に軽量やコンパクトで持ち運びやすいテーブルをピックアップしました。
サブテーブルとしてもオススメです!
アウトドアテーブル メッシュテーブル

収納サイズ:40*35cm
素材:アルミニウム合金 スチール
重量:約2500g
アウトドアテーブル ロールテーブル

収納サイズ:69×21×17cm
素材:アルミ
重量:5kg
コスパ重視!チェア付きテーブル
テーブルとイス4脚分を揃えるとお金はかなりかかりますが、チェア付きテーブルにすれば差額を他のギアに回すこともできます!
アウトドア テーブル セット 幅90

収納サイズ:幅90×奥行10×高さ30cm
素材:アルミ、MDF(耐熱・耐水加工)(木質ボード)
機能性重視!棚付きやキッチンテーブル
収納棚が付いていたり、拡張性があったり、調理向けの機能がついたテーブルなど食事以外でも活躍してくれます!
Moon Lence キャンプ テーブル

収納サイズ:45*12cm
素材:A6063ジュラルミン(アルミ合金)
アレジア アウトドアテーブル IGT互換

サイズ:約(W)87.8×(D)42.5×(H)42cm
収納サイズ:約(W)89×(D)17×(H)12.1cm
素材:アルミ
snowpeakのIGT(アイアングリルテーブル)とも互換性があります!
DoD クッキングキング

収納サイズ:(約)W120×D48×H58/77cm
素材:MDF、スチール
テーブル選びの追加ポイント
テーブル選びにおいて次のポイントも考慮すると失敗しにくくなると思います!
サイズ:家族構成と使い方で選ぶ
食事メインで使う予定のテーブルの天板大きさ目安をまとめてみました!
・5~6人家族: 幅120cm~150cm × 奥行70cm~80cm 程度
・5~6人家族: 幅150cm~180cm × 奥行80cm~90cm 程度
素材:耐久性やお手入れのしやすさ
素材別にお手入れのしやすさやメリット・デメリットをまとめてみました!
素材 | 耐久性 | 手入れのしやすさ | メリット | デメリット |
メラミン化粧板 | 非常に高い。傷や熱、水に強い。 | 非常に簡単。表面が滑らかなため、汚れがつきにくい。 | 比較的安価で、デザインやカラーバリエーションが豊富。 | 熱には強いが極端な高温に長時間さらすと変色する可能性がある。 |
木製(天然木) | 無垢材は丈夫だが、傷や水に弱い場合がある。 | ウレタン塗装などは比較的拭き取りやすい。 | キャンプサイトをおしゃれに演出できる。 | 傷や水に弱く、湿度の変化に弱い場合があり、定期的なメンテナンスが必要な場合がある。 |
木製(合板) | メラミン加工されたものは比較的丈夫。 | メラミン加工であれば比較的容易。 | 天然木に比べて安価で、軽量なものが多い。 | 水濡れに弱く、長時間放置すると剥離する可能性がある。 |
アルミニウム | 非常に高い。軽量で錆びにくい。 | 表面が滑らかなため、汚れを拭き取りやすい。 | 軽量で持ち運びが楽。熱にも強く、焚き火の近くでも比較的安心。 | 傷がつきやすく表面が熱くなりやすい場合がある。 |
ステンレス | 非常に高い。熱にも強い。 | 汚れがつきにくいが、指紋が目立ちやすい場合がある。 | 耐久性が非常に高く、長く使える。熱に非常に強く、調理台としても◎ | 比較的高価で、重量があるものが多い。 |
強化プラスチック | 比較的耐久性があり、軽量なものが多い。 | 比較的簡単。汚れを拭き取りやすい。 | 軽量で安価なものが多い。水に強く、手入れが楽。 | 紫外線による劣化の可能性がある。 |
設営・収納:手間がかからないもの
設営や撤収に時間がかかるモノはシンプルに面倒になるので(笑)
楽にできるものが良いです!
特に撤収が楽だと撤収時の最後までテーブルを残しておけるので、色々と物置に使えたりして便利です!
まとめ:あなたのファミリーにぴったりのテーブルを見つけよう
何を目的としてテーブルを選ぶか、選ぶポイントを解説・紹介しました。
テーブル1つで解決すると大きくて重く、お金がかかることもあります。
サブテーブルや、中くらいのテーブルを2つ並べて使う。などテーブル1つでも色々な使い方があります。
あなたの家族にピッタリなテーブルを選んで楽しいキャンプライフを送りましょう!