薪・石油・ガス・電気の4タイプに分けて、
初心者でも扱いやすいおすすめストーブを13台まとめました。
ストーブの始め方や安全な使い方は秋キャンプ ストーブ・薪ストーブの始め方で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
キャンプ用ストーブの種類と特徴
まずは大きく4タイプの特徴をおさらいしましょう。
- 薪ストーブ:
雰囲気・暖房力ともに抜群。
調理も楽しめますが設置や薪の準備が必要 - 石油ストーブ:
燃焼時間が長く初心者でも扱いやすい。
換気は必須。 - ガスストーブ:
軽量で手軽。
短時間のソロキャンプにも◎ - 電気ストーブ:
電源サイト専用。
安全性が高くメンテナンスも簡単。
自分のキャンプスタイルに合わせて選ぶのがポイントです
薪ストーブおすすめ4選
1. テンマクデザイン ウッドストーブ サイドビューM

両サイドに大きなガラス窓があり、炎を眺めながら過ごせます。
燃焼効率も高く、初心者でも設置しやすい設計。
収納時はコンパクトにまとまり、持ち運びも楽です。
2. Winnerwell Nomad View M

ステンレス製でサビに強く、耐久性抜群。
ガラス窓から見える美しい炎は雰囲気重視派に人気。
オプションパーツも豊富で長く使える1台です
3. G-Stove Heat View

ノルウェー発ブランド。
寒冷地でも高い燃焼力を発揮し、冬キャンプにも対応。
煙突やアクセサリーが充実しており、カスタム好きにもおすすめ。
4. キャプテンスタッグ KAMADO煙突ストーブ

コストパフォーマンスの高さが魅力。
BBQコンロとしても活用できるので、初めての薪ストーブデビューにも最適です。
石油ストーブおすすめ4選
5. トヨトミ レインボーストーブ RL-250

360度のガラスから広がる柔らかな光が魅力。
灯りと暖房を兼ねており、テント内をほっこり照らしてくれます。
6. アラジン ブルーフレームヒーター BF3911

レトロで美しい青い炎が特徴。
家庭でも人気の一台で、デザイン重視派にぴったり。
7. アルパカプラス TS-77JS-C

軽量で持ち運びやすく、オートキャンプにもソロキャンプにも対応。
コスパを求めるなら外せないモデルです。
8. フジカ・ハイペット

燃費がよく長時間の運転が可能。
芯の寿命が長く、雪中キャンプでも頼りになる耐寒性を誇ります。
ガスストーブ/電気ストーブおすすめ3選
9. イワタニ カセットガスストーブ マイ暖

カセットガス(CB缶)を使う手軽さが魅力。
ソロキャンプやデイキャンプに最適です。
10. デロンギ オイルヒーター TRN0505

空気を汚さず、じんわりと温めるオイルヒーター。
子ども連れでも安心して使えるのがうれしいポイントです。
11. 山善 セラミックヒーター DSF-VL06

スイッチを入れてすぐ暖まる速暖タイプ。
電源サイトで朝晩だけ温めたい時に活躍します。
初心者向けストーブ選びのコツ
- 移動手段:
車なら石油や薪、徒歩・バイクならガスや電気が扱いやすい。 - 調理も楽しみたい?:
薪ストーブなら料理の幅が広がる。 - 人数:
ファミリーなら燃焼時間が長い石油が安心。 - 予算:
1〜5万円台が目安。
迷ったら、まずは手軽な石油やガスから始めて、慣れたら薪ストーブへステップアップするのもおすすめです。
タイプ別おすすめ早見表
タイプ | 暖房力 | 重量 | 燃料の入手 | 設置の手間 | 初心者おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
薪 | ◎ | 重い | △ | 高め | 中〜上級 |
石油 | ◎ | 中 | ◯ | 低 | ◎ |
ガス | ◯ | 軽 | ◎ | 低 | ◎ |
電気 | ◯ | 中 | 電源必須 | 低 | ◯ |
まとめ
秋キャンプで快適に過ごすなら、ストーブ選びは欠かせません。
薪・石油・ガス・電気と選択肢はさまざまですが、自分のスタイルに合った一台を見つければ、夜の冷え込みも安心です。
ストーブの設置方法や安全対策は秋キャンプ ストーブ・薪ストーブの始め方で詳しく解説しています。
あわせてチェックして、秋のアウトドアをもっと暖かく楽しみましょう。