【比較表】北海道の無料キャンプ場おすすめ8選
名称 | 地域(町) | 開設期間 | 料金 | 主な設備 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
みさき台公園キャンプ場 | 初山別村 (日本海) | 4月下旬〜10月中旬 | 無料(バンガローは有料) | 炊事場・トイレ・温泉隣接 | 不要 |
川下海浜公園(ピリカ) | 石狩市(札幌近郊) | 5月〜10月 | 無料(夏は駐車料あり) | 炊事場・トイレ | 不要 |
ゴールデンビーチるもい | 留萌市 | 通年(夏は海水浴運用) | 砂浜は無料(芝サイト有料期間あり) | 炊事場・水洗トイレ | 不要 |
盃野営場 | 泊村(積丹) | 6月〜10月 | 無料(工事で閉鎖の場合あり) | 炊事場・トイレ | 不要 |
道営 野塚野営場 | 積丹町 | 4月中旬〜10月末 | 無料 | 炊事場・トイレ・駐車場 | 不要 |
東大沼キャンプ場 | 七飯町(大沼) | 4月末〜11月 | 無料 | 駐車場・炊事場・トイレ | 不要 |
キムアネップ岬キャンプ場 | 佐呂間町(サロマ湖) | 6月1日〜10月20日 | 無料 | 炊事場・トイレ・夏期シャワー | 不要 |
浜中野営場 | 寿都町 | 5月〜9月 | 無料 | トイレ・流し・駐車場直結 | 不要 |
1. 初山別村|みさき台公園キャンプ場

日本海を一望できる人気の無料キャンプ場。
隣接する「しょさんべつ温泉ホテル」では温泉入浴も可能で、キャンプ後にさっぱりできるのが嬉しいポイント。
- フリーサイトは完全無料
- 炊事場・トイレあり
- 星空観測スポットとしても有名
バンガローやオートサイトは有料ですが、シンプルにテント泊なら出費ゼロで快適に過ごせます。
2. 石狩市|川下海浜公園キャンプ場(ピリカビーチ)

札幌市内から車で約1時間とアクセス抜群。
夏は海水浴客で賑わいますが、それ以外のシーズンは静かにキャンプが楽しめます。
- 宿泊は無料
(※海水浴期間は駐車料金あり) - 炊事場・トイレ完備
- 広々とした砂浜で開放感抜群
都市圏から近いのに無料で泊まれるのは大きな魅力。
気軽なデイキャンプにもおすすめです。
3. 留萌市|ゴールデンビーチるもい

「日本海の夕日が美しい」と人気のキャンプ場。
広大な砂浜エリアは無料でテント設営が可能です。
- 砂浜エリアは無料
- 炊事場・水洗トイレあり
- 夏は海水浴場として賑わう
ただし芝生エリアは有料となる場合があるので、事前に確認しておくと安心です。
4. 泊村|盃野営場

積丹半島に位置する野営場。
例年無料で利用できる海沿いのキャンプ場ですが、2025年は工事による閉鎖情報があります。
- 無料で利用可能(開設は例年6月〜10月)
- 炊事場・水洗トイレあり
- 積丹ブルーの海を望むロケーション
→ 利用前に泊村公式サイトで開設状況を必ず確認しましょう。
5. 積丹町|道営 野塚野営場

海沿いに広がるフリーサイトで、自然豊かな環境の中キャンプを楽しめます。
- 無料・予約不要
- 炊事場・トイレ・駐車場あり
- 焚き火は焚き火台必須(直火禁止)
積丹ブルーを眺めながらのキャンプは格別。
釣りや観光の拠点にも便利です。
6. 七飯町|東大沼キャンプ場
函館からのアクセスが良く、大沼湖畔に広がるキャンプ場です。
- 無料で宿泊可能
- 駐車場・炊事場・トイレあり
- 管理人不在で予約不要
静かな湖畔で自然を満喫できますが、ゴミ持ち帰りのルールを守ることが必須。
7. 佐呂間町|キムアネップ岬キャンプ場

サロマ湖を望む絶景の無料キャンプ場。
夕日が特に美しく、写真映えも抜群です。
- 開設期間:6/1〜10/20
- 炊事場・トイレ・夏季のみコインシャワーあり
- 湖畔の絶景キャンプが無料で楽しめる
湖沿いのため風が強いこともあるので、しっかりしたペグ打ちが必要です。
8. 寿都町|浜中野営場

日本海に面した寿都町の無料キャンプ場。
海沿いの開放的なロケーションが魅力です。
- 開設期間:5月〜9月
- 無料・予約不要
- トイレ・流し台・駐車場完備
車を横付けできる区画もあり、オートキャンプ的に楽しめるのもポイントです。
まとめ|北海道の無料キャンプ場でコスパ最強キャンプを楽しもう
北海道には宿泊可能な無料キャンプ場が数多く存在します。
- 無料でも炊事場・トイレなどの設備が整った場所が多い
- 海・湖・山と多彩なロケーションを楽しめる
- 利用時は「ゴミ持ち帰り」「直火禁止」
などのルールを守ることが大切
キャンプ費用を抑えつつ北海道ならではの雄大な自然を満喫するなら、今回紹介した8つの無料キャンプ場は要チェックです。