長野県は無料キャンプ場の宝庫!
「キャンプをもっと気軽に楽しみたい!」
そんな人におすすめなのが
長野県の無料キャンプ場。
今回は、中信・東信エリアのおすすめを厳選してご紹介します!
おすすめ無料キャンプ場
市民の森キャンプ場(上田市)

特徴
上田市運営の区画式林間サイト。
家族連れや初心者に人気。
遊具・BBQ場・バンガローあり
設備
- テントサイト13~14区画、
BBQ場15~20区画 - 炊事場・水洗トイレ・かまどあり
- バンガロー5棟(別途予約)
- 駐車場あり、サイトは徒歩移動のみ
予約方法
- キャンプは当日9:00〜先着受付(わしば山荘窓口)、BBQは仮予約も可
利用期間
- 4月〜11月
木曜定休およびその前日は宿泊不可
大峰高原 白樺の森キャンプ場(池田町)

特徴
- 白樺林に包まれた静かな高原フリーサイト
標高約976〜1000mで夏も涼しくソロにも◎
設備
- フリーサイトで車乗入可
- 屋根付き炊事場、かまど、汲み取り式トイレ
- 自販機あり。飲用水は持参か煮沸が必要
予約方法
- 池田町観光協会へ事前連絡が必要(電話)
利用期間
- 4月下旬〜11月下旬。
冬季は閉鎖
芥子坊主農村公園キャンプ場(松本市)

特徴
- 美ヶ原高原を望む絶景スポット。
約800mの農村公園内にあり、区画式。
ソロもファミリーもOK
設備
- 区画テントサイト約9区画
- 炊事場、水洗トイレ完備
予約方法
- 予約や事前連絡不要(当日利用可)
利用期間
- 通年利用可。
ただし12〜3月は
水道・トイレ閉鎖の可能性あり
木曽駒冷水公園キャンプ場(木曽町)

特徴
- かつてのスキー場跡地を地元で整備。
広大な無料オートキャンプ場として人気急上昇。
車中泊・自然遊びにも最適
設備
- 24時間開放・予約不要のオートサイト
- 水洗トイレ(洋式)・炊事場(温水可)
- 自動販売所、売店、ゴミ収集所
(有料ゴミ袋) - コインランドリー・入浴施設(有料)あり
予約方法
- 完全予約不要。
LINE登録でトイレ鍵ナンバー取得
利用期間
- 通年開放。
特定休日なし
奈良井川リバーサイドパーク(塩尻市)
特徴
- 奈良井川沿いの河川敷利用、元は河川公園。
無料でデイキャンプ・ソロキャンプに使える穴場
設備
- 駐車場あり(サイトは徒歩)
- 仮設トイレ1台のみ。水道設備なし
予約方法
- 予約不要・連絡不要(自由利用)
利用期間
- 通年利用可。
ただし水道が無いため、実質的に暖かい季節向き
比較まとめ
キャンプ場 | 形式 | 車乗入 | 設備 | 予約 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|
市民の森(上田) | 区画 | ✕(駐車場徒歩) | 炊事・水洗トイレ・BBQ・バンガロー | 当日先着 | 4~11月(木曜定休) |
白樺の森(池田) | フリー | 〇 | 炊事・汲取トイレ・かまど | 事前連絡 | 4下旬~11下旬 |
芥子坊主(松本) | 区画 | ✕ | 炊事・水洗トイレ | 不要 | 通年(水道閉鎖冬季) |
木曽駒冷水(木曽町) | オート | 〇 | 水洗トイレ・炊事場・売店・入浴 | 不要 | 通年24h |
奈良井川(塩尻) | 河川敷 | 〇 | 仮設トイレのみ | 不要 | 通年(水なし) |
ポイント
- 市民の森:
ファミリーやBBQに最適。
要注意は木曜休館。 - 白樺の森:
静か&涼しい高原、事前連絡を忘れずに。 - 芥子坊主:
予約不要で展望抜群!日帰りにもOK。 - 木曽駒冷水:
高規格なのに無料。
車中泊や温泉も楽しめる充実度。 - 奈良井川:
自由度高い穴場。
孤立度高く、準備はしっかりと。