
こんにちは。
Vasylissa(@fuyu_camp.l)です。
キャンプでコーヒーを淹れる道具の一つ「パーコレーター」
今回は失敗しないパーコレーターの使い方、おすすめ機種を解説します!
パーコレーターの選び方
まずはパーコレーターの種類や特徴、選び方のポイントを解説します!
まずチェック!パーコレーターの種類と特徴
パーコレーターには直火式とIH式の2種類があります!
それぞれについて見ていきましょう!
直火式

出典:https://www.caffettiera-espresso.com/f_moka.htm
名前の通りなのですが、焚き火やバーナーなど直火利用想定のモノになります。
直火式の中にはIHにも対応している両刀タイプもあります!
・ワイルドな雰囲気やキャンプらしさを楽しめる
・手入れが比較的簡単
・取っ手が熱くなる場合がある
IH式

出典:https://item.rakuten.co.jp/amitiex/r22013876a6a4/?iasid=07rpp_10095___2x-m92ugsay-45-8d0222f2-9660-4aab-ae04-4764c7e67043
コチラも名前の通り、IH対応のパーコレーターです。
基本的には直火での使用は推奨されていません。
・自宅のキッチンでも気軽に利用できる
失敗しないための選び方ポイント
続いて、パーコレーターを選ぶときに考慮したいポイントを解説します!
①直火式かIH式か
キャンプでは直火式がおすすめです!
自宅での使用はIH式の方がお手軽ですが、キャンプ場で利用するにはIHの調理器具を持って行かないといけない、電源が必要、と制約が増えてしまいます。
IH調理器具と電源を用意できて、自宅でパーコレーターをよく使用する方以外は直火式が良いと思います!
②素材の種類
大きく分けてステンレス製とアルミ製があります。
アルミ:比較的安価で軽量で熱伝導が高くお湯が沸くまで早いがステンレスより耐久性が低く少し錆びやすい。
③容量
美味しいコーヒーを淹れるためにはコーヒーを飲む人数に合ったパーコレーターを選びましょう!
ソロ・デュオキャンプは2~4カップ程度
ファミリーキャンプは5カップ以上のモノがおすすめです!
④機能性
パーコレーターの中には次のような便利機能が付いているモノもあります。
・メモリ:水の量を目視ですぐ確認可能
パーコレーターのお手入れ方法と長く使うためのコツ
いくらステンレス製で錆びにくく丈夫でも手入れを怠ると寿命は縮んでしまいます!
ステンレス製より錆びやすいアルミ製はさらに注意が必要です。
なのでコーヒーを淹れた後のお手入れ方法と保管方法について解説します!
使用後のお手入れ方法
まずは使用後のお手入れ方法から!
①粗熱を取る
暑いままの状態で急激に水で冷やしてしまうと変形したり破損してしまう恐れがあるので、ある程度冷めるまで待ちましょう!
コーヒーの粉は早めに取り除きましょう!
放置すると乾燥して、こびりついて取りにくくなります!
②パーツごとに分解する
パーコレーターは、ほとんどのモノが「本体」「バスケット(コーヒー粉を入れるトコ)」「パイプ(お湯を上に送る管)」「フタ」に分けることができます。
しっかり水洗いをするために分解しましょう。
③水で洗う
汚れがひどい時は洗剤も利用してスポンジや柔らかいブラシで洗いましょう!
焦げ付きがひどい時は重曹を溶かした水を焦げ部分にかけて、しばらく置いた後スポンジなどで洗うと取りやすいです!
重曹を溶かした水で煮沸するのも効果的ですが素材によっては変形する可能性もあるので気を付けて行いましょう。
④しっかり乾燥させる
ここが一番大事です!
水分が残っているとカビや錆びの原因になります!
布巾やキッチンペーパーなどで水分を拭き取ってから自然乾燥させるのがおすすめです!
長く愛用するための保管方法
長く使用するためには完全に乾燥させで分解した状態で出来るだけ風通しの良い場所で保管しましょう!
また傷が付かないように収納袋などを用意すると◎
【Q&A】キャンプでパーコレーターのよくある質問
パーコレーターを使用するのに、よくある質問に関して答えていきます!

パーコレーターって難しい?

基本的な使い方さえ覚えれば、初心者の方でも手軽に使える!
難しいイメージとして火加減などがあると思います。
最初は中火、徐々に弱火!を意識してみましょう!
抽出時間の目安は3~5分です!

他のドリッパーとどう違うの?

抽出方法と味わいなどが違います!
パーコレーターは循環式の抽出方法という抽出法で何度もコーヒーの粉に触れることで段々濃いコーヒーを抽出できます!
しかし、何度もコーヒー粉とに触れるので抽出時間が長いと雑味や苦みが出やすくなってしまいます。
コーヒーの淹れ方や詳細な道具の解説はコチラ!
おすすめ直火式パーコレーター
想定人数に合わせた直火式のパーコレーターを紹介します!
ソロ・デュオキャンプにおすすめ
ソロ・デュオキャンプにおすすめ!1~2カップのおすすめパーコレーターを紹介します!
ビアレッティ モカエキスプレス 2カップ

ビアレッティとは100年以上コーヒー関連器具を作り続けてきたイタリアの老舗ブランドです!
材質はアルミです!
別売りのインダクションプレートを使うことでIH調理器具にも対応可能です!

オシャレなブリジャートンブルーVerもあります!
コチラは3カップのパーコレーターです。
キャプテンスタッグ ステンレス製 パーコレーター

ホームセンターなどでも多く取り扱っている初心者に優しいキャプテンスタッグのパーコレーターです。
材質はステンレス製。
適正容量は2~3カップです。
ファミリーキャンプにおすすめ
続いてファミリーキャンプにおすすめの大容量パーコレーターを紹介します。
ビアレッティ モカエキスプレス 6カップ

ソロ・デュオキャンプで紹介したビアレッティの大容量版です!
材質は同じくアルミ製です。
また、2カップと同じく別売りのインダクションプレートを使うことでIH調理器具にも対応可能です!
キャプテンスタッグ パーコレーター 12カップ

キャプテンスタッグの大容量版です。
また引っ掛けるところも付いているので焚き火台にトライポッドを置いて利用できます!
材質はステンレス製です。
まとめ:パーコレーターでキャンプコーヒーを楽しもう!
パーコレーターの特徴や利用方法などを解説しました。
「難しい」というイメージがあったかと思いますが、使用方法さえ分かってしまえば意外と簡単で使っていけば、どんどんと自分好みの火加減を見つけられると思います!
パーコレーターを使ってキャンプコーヒーを楽しみましょう!
コーヒー関連の記事はコチラ